インフェルノ ダンブラウン(ネタばれあり)

今のコロナ時期に読むからこそ、身震いさせられるものがありました。
この小説は2013年11月に刊行されたそうで、今現在2020年5月なので6年半前になります。
知人からのレビューを見て読むきっかけとなったのですが、インフェルノの名前は知っていたものの、
内容までは知らず、ダンブラウンのダヴィンチコードにハマった記憶から、ダンブラウンの本は面白いという基礎知識ほどしかありませんでした。
知人のレビューによると、ウイルスの危機に主人公のロバート・ラングドンが謎を解いていくという内容でした。

ダンブラウンのダヴィンチコードでも宗教的目線、建造物や、象徴、シンボル、謎解き、真実とは何かを考えさせられるもので、
一気に世界観に引き込まれます。

今回のインフェルノはまさに世界的パンデミック、ウイルスによる危機が、イタリアを舞台に行われます。
今のCOVID-19を思わせる内容。
ネタばれ内容で恐縮ですが、特に興味深かったのは、作中で異常者として
ウイルスを作り上げてしまった天才的生化学者のベルトラン・ゾブリスト。

彼の純粋的、決定的、変えようのない現実を直線状で受け入れて実行に移す天才的思考
反論の余地がないようにも感じた。

誰もが否認することを真っ向から受け止め、形作る作業はいかにも孤独であっただろう。

彼を支えたのは絶対的確信。こうせざるを得ないという究極の選択。

トランスヒューマニズムの存在は私自身知っていた。
都市伝説系の本も多く読んだり、現実、それが都市伝説でなくなっていることも、めまぐるしい
科学の進歩や環境の変化、ニュース、最近のビジネス書を見ててもシンギュラリティが起こることは予想できる。

宇宙進出、遺伝子操作、ワンワールド計画、SDGs、ムーンショット計画、バーチャルリアリティ、チップ埋め込み、キャッシュレス社会

など一般人でもわかる変化が2020年の今行われている。

でも、それらの持つ意味に関しては嫌悪感もあった。
監視社会になって、自由がなくなり、貧富の差が広がる事。一握りの人だけが富や権力を持つこと

我々人類を減らすなんて、非人道的行為だ。

弱者は弱者として生きるしかないのか。

そう思ってた部分が、本書によって納得させられた部分もある。

この本を読んだあとも、私は生き続けることを選択するが、

地球や環境にとって人間が癌なのだと。思い知らされた。

この地球に生きることに意味はあるのか?
それを人は否認しながら生きる。
たいてい答えが出ないからだ。

そして人間は完璧でない。

だから現実を直視せず、ただなんとなく子供を産み生きることを選び、その中で幸せを見つけていくしかない。
生まれてしまったことには生きるしかしょうがないからだ。

生きる目的をもって、地球のために何かを考えてる人間は私も含めほとんど少ないと思う。
そして、何をしたって、生きてることを帳消しにするほど地球に恩返しできてることは少ないと考える。

自我、欲求、子孫繁栄は動物的本能だが、それを間引く存在はいるのか?

いない。


それでも害を散らしながら生きる。私たち全員が。

せめてそれを認識させられた。

地球は病を患っている。それを見過ごせない

作中のベルトラン・ゾブリストのようにはいかないが、もし実社会でそのようなウイルスがまかれた場合、

そのままにしておくべきだろう。

私たちはどう生きるか。

今に感謝し、この宇宙、地球に存在する大自然と友達になる努力をするしかない。
東洋医学を学んだ私としての考えは
身土不二、陰と陽の考え方、陰陽五行論、それらをベースに人間も地球の一部として何ができるか考えるべきだ。
何かを与え、何かに間引かれる、それが自然の摂理であり、人間だけが特別だという考えはなくす。

法律や人権問題もあるが、自然の摂理にならうなら、地球のシステムの一部となり、自らの働きを地球に還元すべきだ、という考えが
今のところの答えとしたい。

自分の役割をすべての人が持つべきだ。
大小ではなく、目的もなく生きて害だけを散らすのは地球にとって負担がある。

望まない妊娠は避けるべきだ。

今後、トランスヒューマニスト等が世界のリーダーとなる日がくれば、受け入れるべきなのかな。と
今のところは思ってしまった。

それが理想郷なのかは私には分からないが、指導者は道を作るべきだとも思う。

そうなったとしても、自然への感謝は忘れたくない。森羅万象とともに、宇宙の摂理と同じく時を過ごしたい。
それが私の理想だ。
宇宙の中の地球という星の中で生まれた自分は、自然の摂理に逆らわず、受け入れて進化し、
動物や、虫、大地や木々のリズム、それらと共存しながら時を過ごしたい。

 

 

インフェルノ(上) (角川文庫)

インフェルノ(上) (角川文庫)

 

 

 

 

 

 

 

免疫力アップ③大事な3つのこと(動画あり)

www.youtube.com

免疫力アップについてyoutubeで動画をアップしました。

腸内環境を整えることが7割大事です!

 

参考にしたのは

医者が教える免疫力を上げる食事術

 

医者が教える 免疫力を上げる食事術 (TJMOOK)

医者が教える 免疫力を上げる食事術 (TJMOOK)

  • 発売日: 2020/02/13
  • メディア: 大型本
 

 免疫力アップのカギとは?

免疫力の7割は腸で作られる

腸内環境が良好なら元気が続くということ。

 

腸内細菌のバランスを崩す主な原因として

  • 食物繊維が不足した食事
  • 暴飲暴食
  • 不規則でバランスの悪い食事
  • 強いストレスが続く生活
  • 睡眠・運動不足

 

です。大事なポイントを3つお伝えすると、

  1. 腸の好物「食物繊維」を毎食とる
  2. 発酵食で植物性乳酸菌を届ける
  3. 肉・卵・魚・大豆などのタンパク質で免疫抗体を作る

特に発酵食を多く摂るのはおすすめ。

植物性乳酸菌は胃酸に強く生きたまま腸へ届き、腸内環境を改善します。

 

多く含まれる食材としては

  • ぬか漬け
  • 味噌
  • 甘酒
  • 納豆
  • 奄美発酵飲料ミキ

などです。

是非試してみてください♪

 

免疫力アップ②腸内環境を整える「植物性乳酸菌」

こんにちわ。国際薬膳調理師のまりこです。
久しぶりの投稿になってしまいました。

おうちで過ごす時間が増えた中、心のメンテナンスが必要になってくる方、運動不足で健康を損なう方、
ストレスをかかえ、様々な社会情勢が変わりつつあります。
免疫力をアップすることが大事と、様々な番組やネット記事、雑誌などでよく見ますね。

免疫力アップするには発酵食品など腸内環境を整える食品が良いと言われています。

乳酸菌も大注目の食品です。
中でも植物性乳酸菌はプロバイオティクスと言われ、生きた乳酸菌で知られます。
動物性乳酸菌よりも強いのが特徴的で胃酸で死なずに生きたまま腸まで届く大注目の乳酸菌が「植物性乳酸菌」です。

インスタにのせたミキは、奄美大島で古くから飲まれる伝統発酵飲料でお神酒(おみき)のミキから語源がきている神聖な飲み物です。
雑誌にあるように、手作りをすることができて、家庭で手軽に植物性乳酸菌を作ることができます。

近々オンラインでミキ作りワークショップを開催したいな~と考えています。

またお伝えさせて頂きますね♪

腸から綺麗になろう!

 

https://www.instagram.com/p/B_Bk296Dkx2/

@kiminimiki_’s Instagram profile post: “2020.4.15発売のananは免疫力特集!奄美のミキを使用した料理レシピが掲載されてました! 免疫力を高めるミキ。1ccあたり1億個の乳酸菌が含まれます。 生きてる乳酸菌で腸内環境改善をし、カラダの中から綺麗になる事で美容にも効果あります。…”

腸内環境改善で免疫力アップ

初めまして。ブログ始めます。

今のこの時期、新型コロナウイルスの脅威によって、色々な社会が変わっていってますね。そこで今注目されてるのが免疫力アップではないでしょうか。

 

腸内環境を改善すれば美肌にも良いし、他の病気にもかかりにくくなりますよね。

重病患者さんの腸内環境は例外なく腸が荒れているそうですよ。

 

便秘だったり、軟便だったり、顔色が悪かったり、吹き出物が出たり・・・

免疫力も低下して病気になりやすくなります。

 

腸内環境をよくするには、

①お水をたくさん飲む事

②食物繊維を多く摂ること

③こまめな運動をすること

④発酵食品を食べること

⑤わかめ、きのこなどを食べる

⑥野菜をたくさん摂る

⑦乳酸菌を積極的に摂る

⑧こまめな運動をする

⑨断食する

⑩腸もみをする

 

などがあります。

 

腸は第二の脳ともいわれていて、とてもかしこいんです。

私たちの頭にある脳はどっちかというと、計算的な部分を考えがちなんですが、

腸は直感的なんです。

腸が身体に大事な栄養分を分別して、身体に流してくれるんです。

頭の脳が死んでも腸はしばらく生きることが出来ると言われています。

でもその逆はなく、腸が活動を停止すると、脳も死んでしまいます。

とても身体に大切な働きをしてくれている腸。

腸内環境改善とは、とても重要な健康活動、美容活動ともいえるのです。

腸が元気になることで、消化吸収のバランスも良くなり、強い身体になり、免疫力がアップされます。

また腸が喜ぶのが発酵食品。乳酸菌などが多く含まれる漬物やヨーグルトなんかも効果的ですよ。

皆さんもぜひ試してみてくださいね。